風の時代の賢い生き方

風の時代の賢い生き方を記します。この通り行動すれば、必ず人生は幸福になります。

follow us in feedly

お金になる才能とお金にならない才能。とりあえず「お金になってからが”才能”」ってことにしとけばいいんじゃない?

こないだ友人と「お金になる才能、ならない才能」について
話す機会があって、いろいろとウォッチしてたら
「自分の才能がお金につながらない」ことについて悩んでる人が
多いことに気づいたので書こうと思う。

 

そもそも「才能」はみんな持ってるんだけど、それは数学の問題で言うと「1+1=2」が当たり前でとりかかるのと同じくらい当たり前のことなので、語るのはよそう

 

才能を持ってるのにお金にならない。。。

と悩んでる人の多くをウォッチしてるとこんなカンジだった。

・自分は才能があると思ってる
・で、自分と同じくらいの才能を持ってるけど同じ領域で稼いでる人に対して
「なぜアイツに稼げておれには稼げないんだ」と悩んでる
・もっと自分に世の中が振り向いてもいいじゃん!と内心思ってる

・「お金なんていらない」と思ってる、というか内心は「お金はほしい」けど、
どうやら無理そうだしそれに向き合ってたらしんどいので「お金はいらないけど
才能はホンモノ」と自己納得させて現状肯定している

こんなものだった。

で、はっきり言うけど、才能はみんな持ってるんだよなー、何かしら。
その通りなのよ!悩んでる人たちの思いはその通りなの!!!!


でもそれは、「数学の問題で言うと「1+1=2だよね」って言ってるのと同じ」
くらい当たり前のことなのよねー。
野球で打席に立つときに「毎回毎回三振と四球と死球のルールを確認してる」くらい当たり前のことで…

「才能はある」を語るのはとりあえずよそう。

で、才能をこう定義すればすっきりする。

 

お金になってからが才能ってことでいいんじゃね?これ拝金主義的な意味じゃなくて、ちゃんと意味があるんだわ

 そもそもみんな何らかの才能は持ってるわけ。

 

 これにも書いてたけど、

才能には4種類くらいあって、

・A:作る、クリエイティブ(0→1)
・B:人と人をつなげる
・C:既存のものを完遂する(事務的な能力とか)
・D:システム構築する

 

これがあるわけ。
簡単に言うと…

A:クリエイティブな人だと、
イデアマンとか、独自の世界観を作るのが得意な人ね。


得意:独創的なアイデアを思いつく
苦手:やりとげる、コミュニケーション

B:人と人をつなげる
人脈づくりとかとにかくコミュニケーション能力にたけてる。
ほら困ったらあいつに電話したら何か知ってる人いるかも!
みたいな人いるじゃん?ああいう人w

得意:コミュニケーション
苦手:細かい計算

C:既存のものを完遂する
要は与えられた何かを計画的に完遂する能力があること。
100与えられたらそれをいかにはやくやり遂げるかを考えて実行する
のが得意な人。

得意:細かい計算・やりとげる
苦手:独創的なアイデアを思いつく

D:システムを構築する
すべてを冷静に把握してシステムを構築するのが得意な人。

得意:やりとげる・全体把握・細かい計算・独創的なアイデアを思いつく
これらのバランスがいい
苦手:コミュニケーション

 

 みんなこれらの才能のどれかは持ってるし、
バランスよく成り立ってる人もいる。

で、結局その才能がお金になってるかなってないのかって話になるんだけど、
お金になってたら「才能」認定すればいいんじゃない?って話。

 

 お金になるってことは、それだけ多くの人に影響を与えてるってことの裏返しなわけ。別にそれがどんなやり方だろうが、「お金を稼ぐ」っていうことは、
誰かの財布の中から、あなたにお金が動いてるってことでしょ?
それはより多くの影響を社会に与えてることになるんだわ。

なんでかって?

・お金を払う人
・お金を受け取る人(お金を稼いでる人)
・お金を受け取った人が払う税金(社会貢献)
・お金を受け取った人が払う次へのコスト(次のお金を受け取る人の創出)

お金が動くってことは、それだけで非常に多くの影響を
世の中に与えることになるの。
お金を稼ぐってこと=世の中に影響を与える
ってことなの。


だって、みんな何らかの才能は持ってるけど、
その中でじゃあ「とくに誰が才能ある?」っていう議論が
「才能がある」「才能がない」ってことじゃん。

 

だから、才能認定は、お金を稼いでからが才能ってことでいいじゃん。
だって、

才能はみんな持ってる(当たり前)
その中でも「才能がある」ってどんな人?

でも、みんな持ってるしなー…どうやって区別しよう?

その才能でより多くの人に影響を与えてる人ってことでいいんじゃない?

影響って…数値化難しいよな…

あっ!お金でいいじゃん。それが一番数値化しやすくてわかりやすい!

その才能でお金をより多く稼げてる人が「才能がある」ってことが
一番わかりやすいじゃん!

 

 ってことで、「才能がある」=「その才能でより多くのお金を稼いでる人」
ってことで。

それ以外は才能がない!!!!!!!
でいいんじゃない?

で、今までみんなが思ってた才能は、

もしかしたら稼げるかもしれない「才能の芽」ってことでいいじゃん!

 

え・・・
ちょっと待って!!!!!
それじゃあ「才能あるのに、お金は稼げてない」って人は何の解決策もないわけ?

 

 

 

■才能の芽を稼げる才能に持っていくために必要な4つの思考。


あるんだよ!!!!
さっきの定義でいくと、
稼げてない才能は才能じゃないってことなわけだけど、

「稼げるかもしれない才能の芽」を「稼げる」ステージまで
持っていけばそれは才能になる!

 

■自分の才能の芽で世の中の役に立ちたいかどうか?を確認する


今ある自分の才能の芽で世の中の役に立ちたいかどうか?

を確認しておきましょうね。
これがNOだったら別にそれでいいわけで。
才能の芽でも、それで自分がたのしければそれでいいわけなんだわ。
その代わり「才能がない」ってことでいいじゃん。


これを見て「いや・・・・それはいやだ」と思うなら、
さっきも言った通り、

・才能の芽でお金を稼ぐステージまで持っていく
・その才能の芽でお金を稼げたら「才能がある」

・お金を稼ぐ=世の中に影響を与えてる

これを心の奥に刻み込むことね💛

 

■「運も実力」じゃなくて「運は実力」と思う。

まず「運」もはっきりとした実力の範囲内であることを
認めるところからはじめるべき。

だいたいの成功者が口をそろえて言うのが「おれは運がよかった」。
その通り!それを聞くと多くの人は「なんだ・・・この人は運がよかっただけなのか・・・・(こいつの実力じゃねえな)」とか思うわけですけど、
違う違う!!

運は実力」なんですわ。
だから、「おれは運がよかった」=「俺は実力がある」ってことなの。

成功者がよく「おれはこうしたから成功した」とかっていろいろ成功本とか出してるけどさ、ああいうの「後知恵バイアス」が多いからねw
後知恵バイアスっていうのは「振り返ってみていろいろと因果関係を無理やり結びつける」ことで、合ってるかもしれないけど合ってないことも多いってことw
だからあの手の成功本は読み物としては面白いけど「あれやっても成功できない」のはそこなのよw

だから、自分も運を信じて、運がよくなるように高めることが必要になってくる。
運がよくなる最短の近道は、「人に出会うこと」じゃないかな。
自分の思考の何兆倍もの可能性を外界は秘めてるからねぇ。
人に出会えば、さっきのABCDの誰かに出会えるかもよ?
あなたがAだとしたら、Bの人にあなたの才能をプレゼンしてもらえることもできる。

■すでに稼いでる先人(競合)をひたすら分析せよ。ワンチャン、その人にかわいがってもらえるならショートカット可

何か才能があったとしてさ、絶対その同じ才能で世の中に出てる人いるじゃん?
つまりすでにその領域でお金を稼いでる人。


その人をひたすら分析すべきよ。

・その人はどんな本を出してる?
・その人は誰と仲がいい?
・その人はどういうキャラで打ち出してる?
・その人はどれくらい稼いでる?
・その人はどういう評価を受けてる?
・その人はどう成功した?

こういうのは最低限わかっておくべきね。

どうやって調べるか?
ネットで調べれば出てくるじゃん!

そのうえで、

・自分はその人とどんな違いがあるのか?
・自分はその人とは違う何を世の中に与えられるのか?

このくらいでいいんじゃないかな。

その上で、その競合にかわいがってもらえないか?
を詮索してみるといいかもよw

YOUTUBERも、作家も、音楽家もみんな、
「その時の先人(競合)にタイアップしてもらえて伸びた」
って事例は結構ある。
ワンチャン(あわよくば)、その人にとりいって
かわいがってもらえないか?
考えてみて!

そうすれば、ショートカットして一気にお金を稼げるようになるかもよ!

■何よりも自分自身の才能の芽を信じることと、その努力を続けること

で、結局何が一番大事なのかは明白で、

自分の才能の芽を信じることと、
そのための努力を惜しまないこと。

結局、さっきの「先人にかわいがってもらうショートカット」ができても、
実力がなければ愛想つかされるよ。
そもそも、実力がなけりゃ目にも留まらないだろうけどね。

続けることよ。
絶対に続けるべき。
続けるだけでもほかの競合を蹴落とせる。


なぜかって?
多くの人は何か結果が出る前にあきらめるの。
続けられない人は勝手に脱落していくので、
実は続けてるだけで、あなたは才能の芽が才能になるその日に近づいてるのよ。

こないだも私の大学時代の親友が「弁護士になりたい」という夢を捨てきれずに、
何度も司法試験受けて、3回目の挑戦で受かったの。
そのために彼はぶっちゃけめちゃくちゃしんどかったと思うけど、
続けたから勝ち取ったのよ。


最後に1つ。稼げない才能は才能じゃない!の本当の意味。

いかがでしたか??

お金にならない才能は才能じゃない

なんてすっげえなんか痛々しい言葉を並べたけど、
別に才能の芽を否定してるわけじゃないの。

実はね、このエントリ、

自分がそれを才能と信じたのなら、
それが誰に「才能じゃない」とこきおろされようが、
「才能の芽」だとかいわれようが、
気にせず突き進めばいいじゃない?
という裏のメッセージも込められています。

才能について悩んでる人が、
何かの気づきのヒントになれればこれほどうれしいことはないです(*'ω'*)



今日はここまで!シーユーアゲイン💛