先日新幹線に乗っていて思ったことがあります。
新幹線のシートのリクライニングって…
どこまで倒す?声かけいる?
私は、後ろにお客さんがいない間に声かけをせず最大限倒しますが、
もし後ろにお客さんがいる場合は一応「アイコンタクト」します・・・・
でもぶっちゃけめんどくさい…
世の中では「リクライニングは倒すのはマナー違反」とか
「声かけは必要」とか「いやいや、声掛け不要でしょ」とか‥‥
新幹線のリクライニング問題とかいう至極平和な問題がクローズアップされてますが、
この問題を一気に解決する方法があります。
それは…
新幹線のリクライニングを元々最大限リクライニング状態にする
=リクライニングデフォルト
にすりゃいいんじゃないの?って話。
■新幹線リクライニング問題は最初から最大限倒しておけば解決する。
https://www.westjr.co.jp/company/info/issue/bsignal/16_vol_166/rail/
新幹線のリクライニングってみんなどうしてる??
倒す派
倒さない派
倒す派の中でも、
声掛け派
声かけない派
といろいろと別れてますよね…
世の中にはこんなニュースも…
堀江氏は14日、「前の席のクソ野郎がおれが寛いでいるのにもかかわらず一々『席を倒していいですか?』とか聞いてきやがる。ウゼェ。勝手に倒せや。そうやって何でもかんでも保険かけようとすんなボケ」とツイート。声かけをしても結局倒す意思の客に、嫌悪感を示した。
しかしこれを受け、ネット上は賛否が渦巻く事態に。堀江氏の意見に賛成派の人は「勝手に倒せ!でいいよな 」「席は倒れるようになってるから許可いらないんだよなぁ」「確かに前の席のおっさんにシート倒しについて声かけられると勝手にしろやと思う」など、堀江氏の気持ちが分かる様子。
一方、反対派の人からは「新幹線の車内って公共空間でしょ、他の乗客と関係性を持ちたくないなら、そもそも公共空間に入らなければいい」「伺いたてるってことはいいことじゃんか。そもそも日本人らしい一種のモラルでしょ」などの声が挙がり、声かけは日本人の “暗黙のマナー”だと指摘する声が多かった。
あぁ、めんどくさw
■「リクライニング状態=迷惑・リクライニングじゃない状態=迷惑じゃない」という固定観念を壊せば、問題は解決する。
そもそも、この問題って‥‥
・リクライニングされてない状態=デフォルト
・リクライニングされると座席幅が狭まるので「迷惑」になる場合がある
・なので「リクライニングするかどうか」に関して意見が分かれる
わけじゃないですか。
結局、
リクライニングが生み出す状態としては、
「空間が広い状態→狭い状態」だから「迷惑になるかも」というわけですよね。
じゃあなぜ迷惑になるかもしれないことを新幹線の乗客たちが
行うのかというと、リクライニングされている状態のほうが「快」だからですよね。
<現状・リクライニングする側>
・リクライニングしてない状態(デフォルト)・空間狭・不快
↓リクライニング(席を倒す)
・リクライニングしている状態・空間広い・快
<現状・リクライニングされる側>
・リクライニングされてない状態(デフォルト)・空間広・快
↓リクライニングされる(席を倒す)
・リクライニングされている状態・空間狭・不快
つまり、
・リクライニングする側が狭いので・する側の快を生み出すために、
・リクライニングを行い
・リクライニングされる側が代わりに狭くなり、される側の不快を生み出している
ということです。
だったら、全部逆にすりゃいいじゃないですかw
つまり、
元々シートを「最大限リクライニングされている状態をデフォルト状態(元々の状態)」にすればいい!んですよw
こうなると、
<現状・リクライニングする側>
・リクライニングしている状態(デフォルト)・空間広・快
↓リクライニングしない(席を起こす)
・リクライニングしていない状態・空間狭・不快ではなく自主的に狭くしているだけ
<現状・リクライニングされる側>
・リクライニングされている状態(デフォルト)・空間狭・不快ではなく、
これがスタンダード
↓リクライニングされないようにする(席を起こす)
・リクライニングされている状態・空間広・快
結局、
「快だったものが不快になるから、その差分で”迷惑”が起こる」わけですよ。
リクライニングデフォにすると、「席を起こす」という行為は、
「リクライニングされる側」の空間が増えるので少なくとも「不快」は生み出さないはず。
基準を変えればいいんです。
しかも、「リクライニングデフォ」になれば、それが普通になるので、「そもそも空間が狭いのが当たり前」という基準になります。そうすれば「新幹線リクライニング」の問題はすべて解決しますよね!
これは実は、世の中にはびこる「オプトイン」と「オプトオフ」の考え方に通じます!
まぁ面白いわね!!!!(*'ω'*)
■オプトインとオプトオフは世の中にはびこってる!!!!!オプトインの場合は「それを基本的に実行したくない」オプトオフの場合は「それを基本的に実行したい」と、ルール設定者は思ってる
これは、つまり
「リクライニングオプトイン方式」から「リクライニングオプトオフ方式」にしたということです。
どういうことかというと、
オプトイン:選択すると実行される(基本的に実行されない)
オプトオフ:選択すると実行されない(基本的に実行される)
これは非常に使い分けが重要です。
オプトインは基本的に実行されないので、
「実行されたくないもの」がある場合の基本ルールとして設定する場合に便利ですね!
たとえば「公的制度」なんかもそうですよw
あれ基本的に「使われたくない」んですよね、みんなが使うと予算がヤバイから。
だから「申告した人かつ条件に当てはまる人」にだけ適用されるものが多いでしょ?
生活保護なんかもそうですよ。条件を満たしてても申請しないと絶対にもらえませんよね。これがオプトイン。
オプトオフというのは基本的に実行されるので、
「実行したいものがある」場合の基本ルールとして設定します。
たとえば、メルマガ登録なんかの常套手段ですね。
メルマガは基本的に登録選択制にしないといけないんだけど…
基本的にはみんなに登録してもらいたい!!!
だから「登録したくない人だけチェックする」オプトオフ方式にするんです。
でないと基本的には登録されちゃう!
これ納税もそうですね。税金を払うというのはオプトオフです。
節税しようと思えばできるんですけど、政府は基本的には「税金いっぱい集めたい!」だから「節税を申告した人にだけ」節税を認めるんですよねwww
(節税したい側に立てれば、節税はオプトインになる。基本的には節税されないんだけど、言えば節税してもらえる。つまり、インなのかオフなのかは主語によって異なるよ!!!)
オプトイン:選択すると実行される(基本的に実行されない)
運営側としては、基本的に実行されたくないものに適用するルール
オプトオフ:選択すると実行されない(基本的に実行される)
運営側としては、基本的に実行されてほしいものに適用するルール
この新幹線の話題の場合、
リクライニングをする人にとってみれば、
<現状>
リクライニングされていないけど、リクライニングしたい人はリクライニングできる。
つまり、「リクライニングオプトイン」形式なわけです。つまり、運営側は基本的にリクライニングを実行したくないと思ってるわけです。
なんで??
めんどくさいじゃん。
リクライニングデフォにすれば、
リクライニングされてるけど、リクライニングしたくない人は席を立てられる。
つまり「リクライニングオプトオフ」形式。
こうすれば、「リクライニングは基本的に実行されるんだけど、それが嫌な人だけ
席を立てろや」ということになります。
・・・・・
とはいえまぁ、
みんな1人じゃ生きられないんだからさ、
ちょっとくらい「声かけ」してもいいわけだし、
「声かけされて」いちいちキレてるホリエモンもどうかと思うし…
優しくなろうや…(#^.^#)
でも・・・
やっぱり、価値観とか正義って多様で、
まとめようとするとめんどくさいので、
リクライニングする人のほうが多いのであれば、
リクライニングデフォにするのが一番いいんじゃないのかな!
なんか法律とかにひっかかるのかねぇ??
リクライニングデフォにするとヤバイとかあんのかなぁ?
わからない!
でもさ、1つだけ言わせて。
どうでもいいじゃ!!!!!!!
そんな小さいことでごちゃごちゃ言わなくても。
別にネルネルネルネを
練らずに食べてもいいやん!!!!!!!!!
ネルネルネルネを練らずに飲んだら怒るん?
その仕様的に「席を倒せる」枠組みの中で、
席を倒したからどうの、倒し方がどうの・・・
そんな小さいことどうでもええがな…
ネルネルネルネを練っても練らんでもええねん!
って思いますね。。。
でも、この新幹線リクライニング問題は、
リクライニンデフォにすれば絶対に解決することだけは
間違いないよ!(*'ω'*)
本日はここまで。
最後まで読んでくれてありがとうございました(*'ω'*)