風の時代の賢い生き方

風の時代の賢い生き方を記します。この通り行動すれば、必ず人生は幸福になります。

follow us in feedly

MtFトランスジェンダー選手が女性としてスポーツ競技に出場することの是非。スポーツジェンダー問題をどう見るか?

はい、こんにちはー!
MtFトランスジェンダー(ネイティブ男性→女性)の選手が女性として、
ネイティブ女性(生物学的に女性)の選手たちに混ざって競技に参加することで、
「元男性が女性に混ざれば優勝するに決まってる」という批判がありますが、
これってどう判断すればいいのでしょうか?

トランスジェンダー当事者として、世の中俯瞰者として、書いてみたよ!

寛容のパラドックスを考えれば、MtFトランスジェンダー選手の「女性としての出場」は継続容認すべき

結局、このMtFスポーツジェンダー問題は、

・男性としての筋量や能力を持つMtFトランスジェンダーが、女性と混ざって競技に参加して無双する(勝ちまくる)のは女性にとって極めて不利なルールであるという女性に対する「不寛容」

が問題になってるわけです。

MtFトランスジェンダー選手も「女性」として出場できるという「寛容」

を生み出したことで、

・女性選手が男性に近しい能力を持つMtFトランスジェンダー選手と競合しなければならないが女性選手は我慢しなければいけないという「不寛容」が生まれた

わけです。


今の世の中の正義論争や価値観相違、とくにLGBT系の「少数派の権利」系の話題では、必ず「寛容になることで、不寛容が生み出され、その不寛容をどのように処理・解釈するのか」という問題が起こるわけです。

とはいえ、今の世の中は「寛容に寛容であり、不寛容には不寛容」なのです。
それはポパー先生が「寛容のパラドックス」で証明しているように、「不寛容をな態度までを寛容化してしまうと、結局は「不寛容な社会」が実現してしまうので、
結局「寛容には寛容、不寛容には不寛容な社会が、寛容な社会を作る」という基本的考え方にのっとっているわけです。

だから、MtFトランスジェンダー選手が女性として出場すること」は継続的に認められるべきだし、それがこれからの寛容な社会を維持・拡大するのにも通じるわけです。

 

とはいえ、とくにLGBTなどの少数派を寛容化することで生まれる問題というのは、これまでの多数派に対する不寛容性なわけです。その不寛容に対して、「多数派なんだから少々不寛容でもいいだろう」と思考停止するのもまた違います。

なぜなら「不寛容には不寛容」なのがこの社会の基本的姿勢であるべきだから。
だから「寛容によって生じてしまった不寛容に対しても、新しい寛容さをどこかで模索しなければならない」わけですよ。
つまり、MtFスポーツジェンダー問題においては「女性選手に対する新しく生まれた不寛容をどうすればいいのか」もきちんと考える必要があります。

要は、「MtFトランスジェンダー選手も女性なんだから、そのまま勝負しなさい!」
とか「MtFトランスジェンダーが無双してもだまって努力しろよ!」という態度は違うということです。

 

 

ジェンダーフラット化する社会を前にスポーツも「男女2分ジェンダー前提」のルール設定を変更する必要性が求められている

ではどうすればいいのかということですが、そもそもスポーツの競技を「男女」で分けていることから見直すべきではないでしょうか?

「男だから」「女だから」という生物学的特徴にひもづいたジェンダーというのは、もはやフラット化してきていますよね。
女性差別の激しい日本においても、女性の社会進出は進み、まだまだ世界水準には程遠いですが徐々に女性管理職者も増えてきています。あるいは、今までは「男の職業」とされてきた運送業などにも「化粧をせずに働く」女性も増えてきています。
また先日も英国の航空会社が女性キャビンアテンダントの「化粧義務」を解除しましたし、制服においても女性はスカートだけでなくズボンも選択できるようになってきています。男性も今までは女性が独占してきた「化粧」のポジティブな側面を利用し「女装」したり「メイク男子」になったりしてるわけですよ。

世界の人間を「男なのか女なのか」という男女2分ジェンダーで見る見方は、あくまでもう「相対的な見方」の1つであり、「絶対的な見方」ではなくなってきているわけです。もはや世界はジェンダーフラット化しつつあるわけです。

しかし、スポーツはいまでに「男か女か」で完全に区画されてるわけですよね。

それをもうやめちゃえばいいんですよ!

 


世の中は「ラベリング」で反応ががらっと変わるもの。ホルモン分泌量、筋肉量・・などの数値で「ランク別」にリ・ラベリングすればいい

結局、MtFトランスジェンダー問題でも「元男性の女性が女性と同じ条件で勝負していいのか」とか「女性になった男性が女性と勝負するのはおかしい」という批判が起こっていて、それに対して「MtFトランスジェンダーは女性であり男性ではない。それは明確な差別だ」などと炎上するわけですよ・・・


結局「男か女か」というラベリングで議論してるから「差別」という「寛容のパワーワード」が発生してくるわけです。

それをやめりゃいいんですよ!

要は、現状における生物学的男女を特徴づけるのホルモン量や筋肉量でランク分けにして、「男女」というラベルではなく「~以上」「~以下」とすればいいのです!「男女」という既存ラベルを「re ラベリング」すればいいのですよ。

そうすると、実質やっていることは、「生物学的特徴に応じた出場枠の区別」なのですが、それはあくまで「男女ではない」ということになります。あくまでカラダの筋肉量やホルモン分泌量に応じた区画であって、そこに「男女」という概念は一切ないのです。

こうするだけで、「女性に対する不寛容」も「MtFトランスジェンダーに対する差別」も両方緩和されると思うのですが。スポーツに男女という概念をなくしてしまえばいいのですよ。


世の中って、「同じことを言っていても、ラベルが変わるだけで反応が180度変わる」のですよ。

 

kuriharachiaki.hateblo.jp

 そう、それは消費社会における消費トラップも同じ。
同じ商品でも、ブランディングによってバカ売れすることがあるのと同じ。世の中って「言ってることは同じでも、言い方によって人の反応は180度変わる」ということなのですよ!要は「言ってること」よりも「言い方」なのですよ。世の中、すべてそうなのです。

 もちろん人の反応は「ゼロヒャク」ではないので、「男女ラベリング」をやめれば問題がすべて解決する!なんていうつもりは毛頭ないですが、
少なくとも男女ジェンダーフラット化時代において、いつまでも「男女」でしか分けていないスポーツははやくアップデートしておいてほうがいいことだけはたしかです。

 

しかし、このように、男女ではなくカラダの数値でre-laveling(リラベリング)すると、実質的に男性同様の筋肉やホルモン分泌を持つMtFトランスジェンダー選手の多くは、現状の男性選手とともに競技に参加することになるでしょう。しかし、ホルモン療法などによって現状の女性選手とともに参加する選択肢も選択できるはずなのです。

 

でもこれは結局「性別に縛られたいトランスジェンダー」にとっては有効な解決策にはなりえません。「女性として社会に出る」ということの一部がスポーツにおける女性選手としての出場なわけだから。

結局この「スポーツから男女をなくす」という解決策では「ジェンダーレス」な考え方で、男女2分ジェンダーを踏襲したまま生物学上の性別に縛られたくない「ジェンダーフリー」な「性別に縛られたいトランスジェンダー」にとっては不服でしかないわけですよ・・・

 

そうなると、「やっぱり女性が我慢しなさい」という話になってしまいます・・・

 

一体どうすりゃいいのよ!

 

 

スポーツとは「エンターテイメント」でありスポンサー企業も選手もすべては「ファン」のためにある

一体どうすればいいのかは意外と簡単な場所にありました。


その前に、もう1つ考えなきゃいけないのが「スポーツとは何か?」ということです。
オリンピック等もそうですが、結局「プロスポーツ」においてこのMtFスポーツジェンダー問題は発生しています。

プロスポーツというのは、

・選手
・各スポーツのルール
・スポンサー企業
・ファン

 この4つによって成り立ってるわけですが、どの要素がメインファクターになると思いますか?

言うまでもなく「ファン」なのですよ。「ファン」がいなければプロスポーツなど成り立ちません、プロスポーツというのはエンターテイメントなのです。
だから、いっそのことファンが決めるっていうのはどうでしょ?「民主主義的手続き」を踏んで!

結局、MtFトランスジェンダー選手が出場することで競技がつまらなくなってしまうとすれば、問題なわけです。あるいは、それでも楽しい!!!というのであればそれでOKなのですよ。

ファンが「MtFトランスジェンダー選手も女性として出場すればいいじゃん!」と言えばそれでOKなんですよ。酷な話ですが、それがいやな女性選手はプロスポーツ選手をやめるしかないんです。それがプロスポーツ選手というものではないでしょうか?
プロスポーツ選手というのは「ファンが求めるパフォーマンスをすることでお金を稼ぐ」人なんですから。

 

だから、MtFトランススポーツ問題が起こっているスポーツに関しては、民主主義的にファン投票を行うといいかもしれません。集計期間は1シーズン中等にしておいて、ファンの声を集めて、「ファンたちが認めればOK、認めなければNG」というシンプルなルールにするのもアリだと思います。

プロスポーツとはそういうものなのですから。仮にファンがMtFトランスジェンダーの女性としての出場を認めなくても、おそらくそこには「差別的意図」はなく、「単純なスポーツとしての楽しさ」という論点に絞られるわけです。もちろん、ゼロヒャクではないので差別主義者が差別的意図をもって「認めない」に投票する可能性も否定できませんがね。でもそれは少数派だと思います。

 

 

そう、結局は「差別的意図」があるかどうかにフォーカスすべき。なんでもかんでも「差別」が「不寛容」を生み出す社会になりつつある

なので結論的には、

MtFトランスジェンダーが女性として出場することは「寛容社会」においては認められるべきである

・これを機にスポーツも「男女」ではなく「筋肉量等の別のラベル」でランク別にすればいいのではないか

ジェンダーフラット化時代なんだからそろそろスポーツも男女2分をアップデートしておいてもいいでしょう!

・でもそれでは「性別に縛られたい」MtFトランスジェンダーは救われない

・もっとシンプルにファンが決めればいいじゃん!

ということで"(-""-)

 

結局ファン投票という選択をするにして、認められればそれでOK♡♡

とはいえ、もし「MtFトランスジェンダーの女性出場を認めない」となれば「差別だ」と批判される可能性は十分にあります。

そうなったときも、「そこに差別的意図はあるのかどうか」を見極める必要があると思います。

 

要は、さっきもいったように「少数派の寛容の裏側には、多数派の不寛容が新しく生まれている」ことも考えなければなりません。
なぜなら「寛容には寛容、不寛容には不寛容」なのだから。
寛容に寛容の結果生まれた不寛容に対しては、当然寛容化するための解決策を考える必要があるわけです。

今の世の中は少しこの「新しく生まれる不寛容」に対するケアが不十分なような気がします。私はトランスジェンダー当事者で「寛容の恩恵を受けている側」だからこそ、その裏側で生まれる新しい不寛容に対して、それを放置するようなことはしたくありません。


だからなんでもかんでも「差別だ!!」という態度はそこに「寛容社会なんだから寛容を受けて当然だ」という思いが透けて見えてあまり好きではありません。

結局差別問題においては「そこに差別的意図があるかどうか」が重要なわけです。
もしファン投票によって万が一「MtFトランスジェンダー選手は認めない」という結論が出たとしましょう。そうなったとしてもそこには「1人の選手が無双すると面白くない」という「スポーツのエンターテイメント性」が主な論点であり、「MtFトランスジェンダーに対する差別」は(皆無とは言いませんが、ゼロヒャクでは無理なので、人間なんてたくさんいるんだから)ない可能性が高いです。

そこに差別的意図があるときに叫ぶべきだと思います。「差別だ」と。

 

だからスポーツジェンダー問題における、MtFトランスジェンダー選手が女性としてスポーツ競技に出場することに関する私の意見としては、


基本的には、寛容社会においてはMtFトランスジェンダーが女性として出場するのはOKなことだけどね!
その裏側にある女性選手に対する不寛容も考えるとすれば、スポーツから男女を撤廃するか、スポーツはファンのためのものだから、ファンが決めればいいじゃん!
で仮に認められなかったとしたら、そこに差別的意図があるかどうかをしっかりと見極めて叫ぼう!


ってのが結論かな♡

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

本日はここまで!

seeya"(-""-)"♡b

「このブログ面白いじゃん!」と思った方 ★
ぜひ「読者登録」をよろしくお願いいたします(^^)/
↓↓↓↓ポチっとお願いいたします♡↓↓↓↓