風の時代の賢い生き方

風の時代の賢い生き方を記します。この通り行動すれば、必ず人生は幸福になります。

follow us in feedly

いよいよ、メーカー直小売卸サヨナラバイバイ時代が現実味を帯びてきた。amazonのカート獲得者見てたらものすごくメーカー直販店が増えてる件

こんにちは。
暑いですけど、みなさん経口補水液飲んでますか?
こないだ仕事中に、商品のリサーチをいろいろしてたんですけど、
amazonを見てたらね、やばいことに気づいちゃったんです。
気づいてる人は気づいてるんだろうけども。

まぁ、amazonカート獲得者にメーカー直販店が多いこと多いことw

あー、ついにメーカー直販小売卸サヨナラバイバイ時代がきたなーって
実感したのでそんな話を。

 

 

■5年位前のネット通販業界


まだ5年くらい前の話なんだけど、まだ私が何某大手通販運営会社に
いたころね、こんなカンジだったの。


<2013年くらい>
小売「あー、卸が進出してきててやべえわ。価格で卸に勝てるわけねえよ…」
卸「だまって小売やったろ、そのほうが利益とれるし」
メーカー「自社サイトでまぁ広告代わりの通販サイトでも建てるか…」

要は、メーカー→卸→小売で、基本的には小売の人が
ネット通販で売ってたんだけど、
このころに大手家電卸とか、家具卸とか、いわゆる卸業者が
小売販売をネットで開始してきてた時期なの。

この時はまだ「卸が小売りをするなんて商売の筋に反する!」とかっていう
気運が若干あったから、

卸会社とかは隠れ蓑になる「小売り専門の別会社」をダミーみたいな
カンジで設立して小売りをしはじめてたのかな~。

このころには、小売業者がバタバタ倒産しはじめてた。

「もう卸は小売りやる時代だよ!」なんて騒がれてた。


 

■2年前くらいのネット通販業界


でもさ、やばいよね時代の移り変わりって。
「卸がネットで小売りをやる時代!」って言われてたのが
こうなっちゃったの。

<2016年くらい>
小売「」
卸「やべえよ、卸みんなが小売やってるよ…あれ?メーカーが普通に楽天とかアマゾンに出てきてるやん!!!」
メーカー「いやぁw卸とかに売るより、自社で売るほうがいいっしょw売っちゃえ売っちゃえ!!!」

 

ハイ、もうこの時点で小売はほぼ死んでます。
生き残ってる小売業者は…

・価格競争ではないお店にファンがめちゃくちゃついてるお店
・幸い仕入れてる商品の卸やメーカーが直販がまだ弱くて小売りでも負けてない

こんなカンジなところだけ。
5年以上前に「仕入れてネット上で売るだけで売れてた」ようなお店は
軒並みつぶれちゃったわけ。

 

 

 

■現在そしてこれからのネット通販業界


で、現在、そしてこれからはこうなります。

小売「」
卸「」
メーカー「売っちゃえ売っちゃえ」


要は、メーカーが直接一般消費者に売る時代はもうきちゃってます…

いやぁびっくりしたわ。

amazonのページはある商品に対して、その商品を取り扱ってるいろんな業者が出品するかたちで、その中でも一番販売力があったり、取引実績の多いお店が
「カート獲得」して一番最初に表示される仕様なんです。

で、そのカート獲得業者が…

めっちゃメーカー直営店になってる!!!!

ってこと。

 
小売なんてほぼもう息してないし・・・
卸もやばい・・・

こんなカンジなんです。

 

その背景としては、

amazonが出品規制を強化
→前みたいに誰でもなんでも販売できる状況ではなくなった。
ある程度の販売量や実績がないと新規で参入しづらくなった。

amazonの物流が進化して、ぶっちゃけモノを作る製造力があれば、
あとは作った商品をamazonに流すだけで販売代行をしてくれるようになった
→要はメーカーが小売を始めるのが超ラクになった!

→メーカー…小売りやっちゃうぜ!の流れ促進

 

 

■卸の直販開始は小売りだけでなく、同業の卸もつぶした!

こんなカンジで、今はもうメーカー直販が主流になってきてるわけだけど・・・
よくよく考えたら

そりゃそうでしょ…って話なんだわ。

上代価格(小売→一般消費者):1.8
下代価格(卸→小売):1.2
製造価格(メーカー→卸):1
製造コスト(工場→メーカー):0.5

こんなカンジだったんだもの。
だいたいね。
要は0.5の価格でメーカーが製造してたものを
1.8くらいの値段で一般消費者に売ってたわけ。

具体的に数字でおとしこむとさ、

 

上代価格(小売→一般消費者):1.8 (180円)
下代価格(卸→小売):1.2(120円)
製造価格(メーカー→卸):1(100円)
製造コスト(工場→メーカー):0.5(50円)

要は、
メーカーが50円で作ったものを、卸に100円でメーカーがおろして、
卸は小売りに100円でメーカーから仕入れたものを120円でおろして、
小売は一般消費者に120で卸業者から仕入れたものを180円で売る
みたいな世界がこれまでの物販流通だったわけ。
ほんとだいたいだよ?


上代価格(小売→一般消費者):1.8(180円)
下代価格(卸→小売):1.2(120円)→1.8(180円)
製造価格(メーカー→卸):1(100円)
製造コスト(工場→メーカー):0.5(50円)

 

で、卸がメーカーから仕入れたものを今までは120円で小売業者におろしていたのを、
180円で直接一般消費者に売るようになれば・・・
1個当たりの利益:20円→80円
になるじゃん!

でもデメリットとしては、卸業者は小売り業者に今まで
1個当たり20円の利益を100個とか200個とか数を下ろして
グロス(合計)で稼いでたわけ。
基本的に一般消費者は同じものを100個も200個も買わないじゃない?
だから、卸業者にとって一般消費者に売ってくれる小売業者さんはそれなりにうまみがあったわけ。

でも・・・

amazonのFBAなどで「倉庫管理、販売代行、梱包、発送」すべてを外注可能に
・他にもネット通販運営代行会社が乱立
・ほかの卸業者が小売りをはじめたことで、小売りをはじめる卸業者が増えた
→うちもやらなきゃ!マーケット食われる…論

要は、

小売りをするのにめんどくさい顧客対応とか伝票発行とか梱包とか発送は全部外注できるようになってる。amazonだったらFBAがあるし、ほかにも外注業者が乱立してきてるわけ。

こんな状況が重なって…

卸がどんどん一般消費者に売るようになっちゃったの。
すると、競争原理が働いて・・・
値段がどんどん下がるじゃん。

最初は、180円で売ってたものを、
179円で!
178円で!
ええい!!!ドドンと160円じゃい!!!!
いやいやだったら120円じゃい!!!!!!!

120円が販売価格になっちゃうと、もうこれ小売業者にとっては、
自分たちが卸業者から仕入れてる卸価格(下代)だよねw
売れるわけないじゃんw

ここまでひどい例は少ないけど、
卸業者はメーカーから100円で仕入れてる
小売り業者は卸業者から120円で仕入れてる
どっちが有利かは明白だよね?w

それで小売業者はバタバタ倒れていったの。

そうなると…
小売業者さんを主要顧客にしてる卸業者さんも連鎖的に
倒れちゃった。
残ったのは、「うまいこと一般消費者に直販を開始していた卸業者だけ」
になったの。

要は2013頃からの卸業者によるネット直販開始は、
小売業者もそうだし、ネット通販を開始しなかった卸通販すらもぶっつぶしたわけw

で、そうこうしてるうちにさ・・・・
メーカーは今までは卸業者が主要顧客だったわけだけど…
卸業者が減っちゃうと何考えるかというと、
「いや、もううちが直販すりゃいいだけじゃん」ってなるわけwww

しかもさっきも書いたように、

小売りをするのにめんどくさい顧客対応とか伝票発行とか梱包とか発送は全部外注できるようになってる。amazonだったらFBAがあるし、ほかにも外注業者が乱立してきてるわけ。

 

要は、今までは

・モノを作る人(メーカー)、モノを広める人を探す人(卸)、モノを広める人(小売)

モノを広めるのはインターネット通販で可能
インターネット通販のめんどくさい部分は全部外注できる

モノ作ってネットで売りゃいいだけじゃん!!!!!

こうなれば、当然メーカーは直販するわなって話w



 

■賢いところは、もう自社製品やOEM自社ブランドの販売に力を入れている

お気づきの通り、今後は、

物を作れる人が物販で生き残る時代

になります。

あ、とはいえ、一部の小売は残りますよ。
たとえばABCマートとか、イオンみたいに資本力を生かして
各地にリアルショップを持ってるところとかは、
それ自体がショールームになるし、
「実際にモノを手にとって買いたい」層はまだまだいるので。

でもそういう業者も、今後淘汰されていくでしょう。

ポチッ→10分後家に届く

そうなったら、もうモノを作る人以外いらないじゃんw

なので、賢い卸業者や生き残ってる小売り業者は自社ブランドや自社商品の開発に力を入れてます。
それをやってない業者は間違いなく5年以内に全部淘汰される可能性がありまっせw

だって、それくらいのスピードで時代が進んでるんだものw

ある意味、120円で仕入れたものを180円で売ってるほうがおかしかったのかもしれませんよw
めちゃくちゃ高抽象化すれば詐欺みたいなもんですからねw
もちろんその間に輸送費とか梱包コストとかかかってるわけですけど、
それ以上の付加価値をのっけて儲けてきたのがこれまでの小売り物販だったんですわ。

でももうそんな時代は終わります。

もしネット通販やってて生き残りたければ、
まだ今でも製造以外の小売りが通用してるあいだに
自社ブランドをたちあげて広めておけ!!!!

それかもう物販やめちゃうか、です。

今日はここまで。
シーユースーン(*'ω'*)