風の時代の賢い生き方

風の時代の賢い生き方を記します。この通り行動すれば、必ず人生は幸福になります。

follow us in feedly

安定志向で公務員にだけは絶対なるな!公務員になることの3大リスクとは?公務員のイメージをアップデートしよう。

f:id:josou-world:20181119160637p:plain

なんか最近の20代就職先に「公務員」ってのが
増えてるらしいですけど、理由は「安定志向」らしい。
大丈夫か!!!!安定なんてしてないしリスクしかないぞwwww
っていうお話しときます💛

 

 

■安定志向で公務員にだけは絶対なるな!公務員になることの3大リスクとは?

 

公務員って言っても色々と種類があって…

 

A層:めっちゃ勉強必要

国家総合職、裁判所総合職、衆参事務局総合職
---------------
B層:ちゃんと勉強必要

外務省専門職、防衛省専門職、労働基準監督官、東京都Ⅰ類B
国家一般職、国税専門官、財務専門官、特別区Ⅰ類、地方上級
---------------
C層:ちょっと勉強すりゃいける

一部の市役所試験等(簡単になれる)

 

勝手に難易度が高い層ごとにA~C層に分けましたが、

今からお話しする話は主にC層公務員の話になるのかなー。
でも、AB層もあてはまる点はありますので、
目指してる人、もうなっちゃってる人も読んでみると面白いかもよ!


そんな公務員なんだけど、
安定志向でなるなら絶対やめておけ!!!!って話します。
安定してないからそもそも。
だし、これからの時代、マジでリスクしかないよっていう3大リスクの話をします。
昔の公務員のイメージ持ってるなら、今はもう全然違うから、
アップデートしときましょうね!

 

■リスク1.副業ができない

これが公務員という職業の一番しんどい部分です。
これからの時代、副業ができないってヤバイでしょ。
副業っていうか、キャッシュポイントを複数持つのが当たり前の時代になっていくのに、「公務員による所得一本でしか収入ベースがない」ってのは本当にリスキーです。

有名な作家さんで、元公務員の方がいて「本が売れてきはじめて…でも、公務員だから副業ができないから、本を書くのをやめるか、公務員を辞めるかで迷った結果、公務員をやめた。結果的に作家として売れたからよかったけどあの時はめっちゃ迷った」と発言されてる方がいました(誰だっけ、忘れちゃった💛)

公務員は国家のために働いてる人々なので、私利私欲のための副業は厳禁なんです。
国民の税金によってそのお給料が支払われてるので、国家のため以外にお仕事するのは当然禁止なんですよね。

普通の会社だったら、本業やってYouTuberやるのもOKだし、
メルカリ転売するのもOKだし、ブロガーになるのもOKだし、
モデルになるのもOKだし、デイトレーダーになるのもOKなんだけど、
公務員はそれが一切できません。

要は、働いてる時間はすべて国家・国民のために自分の時間をささげなくちゃいけないの。どう?やりたいと思う?


普通の会社だったらできるよ?サボることだってできる。
公務員はどう?サボろうと思えばサボれるんだけど、

公務員っていうだけで国民から「お前らは国民の税金で飯くってんだろ!サボんなよ!」とか言われちゃう始末。しんどいよ~w

 

↓こんなこともできないんだよ。

kuriharachiaki.hateblo.jp

 今は消費してる時間すら課金して稼げる時代…
なのに公務員は絶対できないよ、これ。
このトレンドはますます上がっていくのに…

マジでこれが痛いですね、公務員になっちゃうと。

 

 

■リスク2.安定なんてしてない。「安定」という大嘘。「クビにならない」「給料下がらない」は嘘

公務員=安定の権化
みたいなイメージの人が多いけど、これ大嘘ねwwww
ぶっちゃけ安定なんて全然してないよ。


A層、B層の公務員はまだマシだけど、C層なんてなっちゃったら…
もうクビなんてすぐになる可能性もあるし、給料カットも多いにありえるよ。

公務員=年功序列・終身雇用はウソですよw


大阪府だってそうじゃない。
大幅な人員削減、リストラクチャリングが行われたよね。

福井県の大雪の時だって、
市役所の公務員の給与は15%くらいカットになってたし。

 

 

 

■リスク3.仕事が面白くないかも。「楽」「数字がない」は嘘。普通に厳しいお仕事です。

 これもよく勘違いしてる人いるけどさ、
「公務員って楽なんでしょー?定時帰りなんでしょー?」
とか思ってる人いますけど、部署とか役所によって全然違いますし、
普通にお仕事として厳しいですよ。

 あと、数字がないっていうのも嘘。
昔の公務員は、マジで数字とか評価とかもゆるかったみたいだけど、
最近は違うよ。

近年の民間の働き方に合わせよう!ということで、評価とかも厳しくなってきてるみたいだし。

よく、ベンチャーとかイケイケの会社に新卒就職した新入社員が
「公務員のほうがよかったかな、、、楽なほうがいいわ」とか泣き言言ってることありますけど、全然違うからね。
公務員のこと、なめすぎwwwwwww

役所でぼーーーっとつったってるおじさんとか見ていってるんだろうけど、
一般企業でもバリバリ仕事できるレベルの人もゴロゴロいるし、
そんな楽な仕事ではないよ。

単調な仕事も多いし、部署移動とか異動も多いし、
旧態依然とした組織なところも多いから、人間関係もうっとおしいかもよ?
まぁこれは公務員だけに言えることじゃないけどね。

でも、公務員は楽だ!って思ってるなら、そのイメージは変えた方がいいわね💛

あとは、仕事自体の話も。
公的な書類を見るなどの単調な作業とか、

ひとつのスペシャリストではなくいろんな部署を転々とさせられる
「ジェネラリスト」として育てられたりもするので、
やりたいことがそもそもできない可能性も非常に高いよ、公務員って。

やりたいくもないことをずーーーっと一生やり続けるの?って話。
そんな人生は私は絶対いやだし、
そもそも若者がそんなリスクをとる必要ないじゃん!って思う。

 

■まとめ:リスクしかないのにリターンは微妙な可能性が高い。少なくとも、安定志向で公務員をやるのは超ナンセンス。本当にやりたい!という人だけやるべき。

 

いいですか。
安定志向を公務員に求める時代はもうとっくに終わってます。



リスク1:副業ができない
むしろこれからの安定は「いかに複数の収入を作るか」なのに…
なんで1本化する公務員なのよ…逆だよ!逆!!

リスク2:安定してない
そもそも安定なんてしないよ。雇用も給料も。
大阪府の例みてみなよ。
これから橋下さんのような革命児が知事になったりしたら、
ほかの自治体だってわかんないよ。

まったく安定なんてそもそもしてないよ!

リスク3:つまらん
公務員って本当に部署移動とかも多いし、
ジェネラリスト教育されることも多いので、
やりたくもない仕事をやらなきゃいけない可能性も非常に高いの。
いいの?その人生って思う。
まだ、一般企業なら副業とかで自分のやりたいことを仕事にする挑戦はできるけど
リスク1でも言ったけど、公務員って無理だよ。

 

公務員も立派なお仕事なの。
警察官の人とかそうじゃん。あの人らがいないと町の治安はもう…
「公務員の仕事でこういう仕事がいい!」っていうものがある場合のみ
受けるべきね。

間違っても安定志向で受けるのだけはやめといたほうがいいよw
安定してない、給料も上限が見えてる、副業できない、
スぺシャリストになりづらい・・・
おまけに公僕!とか言われる始末…

安定志向だけでやるなら、大企業いっとくほうがまだマシね。
よ~~~く考えてね、若者!
人生は一度きりなんだよ!
ワクテカしていこう!もっともっと!

本日はここまで!
最後までお読みいただきありがとうございました。